YogaBodyコラム COLUMN

松本くらのコラム,ブログ 2020.01.22

クラニオセイクラルバイオダイナミクスとヨガの関係

[ポリヴェーガル理論が伝える 社会迷走神経]

ステファン・ポージェス博士のポリヴェーガル理論は、
自律神経=交感神経と副交感神経のバランス という今までの自律神経の概念を覆し、これら二つの神経より優位に働く[社会迷走神経=有髄腹側迷走神経]の存在を実証しました。

[社会迷走神経]は、社会交流(親子の交流を含む)によってしか命を育めない、哺乳動物全般に共有される神経です。

その場に[安全]を感知すると、認知・思考・行動に先駆けて、社会交流反応を開始し、[他者と共にいて、落ち着いてリラックスし、自分自身である]状態を作ります。

そして、他者の神経システムとの間で[協働調整]を行い、その神経状態を周囲に伝播させていきます。
(参照「ポリヴェーガル理論入門」春秋社刊)

ヨガやクラニオのように、
[自分自身の中に深く入って行き、そこに在るものと出会う]
ワークにおいて、[社会迷走神経]状態であることは、必須の条件と言えます。

ポリヴェーガル理論入門(ステファン・W・ポージェス (著)

 

[ニュートラルは、[社会迷走神経]状態を作り、伝播する]

前回お伝えした[ニュートラル]は、この[社会迷走神経]状態を自らに作り出します。

個の判断と思考を横に置いた、[いま・ここ]に全てを明け渡す意識状態です。
一人がこの意識に入ることが、場を変え、そこにいる他者の神経に伝播していきます。

 

私は、ヨガのクラスをファシリテートしたり、クラニオの施術を行うたびに、深いリラックスと自己探索は[ニュートラルに守られて現れてくる]ことを実感し、これが全てのセラピーに共通する施術者・ファシリテーターの在り方だと知りました。

それは同時に、‘許されて在り在りとあるすべて’の中で、この世界を味わっていく[体験]であり、在るものすべてが在ることを喜び、宇宙が宇宙であることを寿いでいると知る[体験]です。

その[体験]の一端に連なることが、ヨガの目的であり、クラニオセイクラルの目的でもあるのです。

>>ヨガに役立つクラニオセイクラル1日講座

クラニオを体験された、あるクライアントさんの散文詩を、最後に紹介します。

なに おもうことなく
ひとりでに なされる息のうごきに
なに おもうことなく
意識むけると
そこにある とわの楽園

この記事を書いた人

松本くら

1958年、横浜生まれ。東京大学文学部卒業。伊豆高原在住。

日本、インドで、ヨガを学び、大学卒業後、ボディワーク・呼吸法・断食・瞑想・アロマテラピー・エサレンボディワーク・クラニオセイクラル・機能解剖など、多方面から[健やかなからだ]へのアプローチを学ぶ。

日本のボディワーク界の草分けとして知られ
セッションハウス「リーラハウス」において個々の身体と向き合いながら
プロフェッショナル・ボディワーカーの学びの場、
伊豆高原「リーラスクール」を立ち上げ
全国から集まるボディワーカーやヨガインストラクターの育成をしている。

著書に、
[【休息のレシピ】~タメイキは最高のゼイタク HAPPYな毎日を送るための呼吸法~](BABジャパン)
[プレヨガで「あなたのヨガ」をはじめよう](BABジャパン)
[肩コリ解消六十四通り](ブルーロータスパブリッシング)
監訳書に、[ヨガボディ](ジュディス・ハンソン・ラサター著・chama共訳・ガイアブックス)がある。
エサレンボディワーク認定プラクティショナー/AIAHS認定アロマセラピスト/クラニオセイクラルバランシング認定プラクティショナー。
リーラハウスHP

 

日本での活動について、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

クラニオセイクラル・バイオダイナミクスの普及活動の促進と国際認定を持つ日本全国のBCST(バイオダイナ ミック クラニオセイクラル セラピスト)のご紹介を目的としたサイトです。

メールで学ぼう!ヨガとカラダ。 メールで学ぼう!ヨガとカラダ。

身体にインタビュー!?
ヨガのポーズで身体は何を考えてる?
骨や筋肉の気持ちがわかる全10回のメール講座

関連するコラム