YogaBodyコラム COLUMN

松本くらのコラム,コラム 2019.12.18

クラニオセイクラルバイオダイナミクスが伝える、身体の可能性

[鎮まり、深くゆるむ ということ]

・身体が楽になった。気持ちも穏やかになった。

・自分の身体をより内側から見ることができ、本来のダイナミクスを感じられました。

・深いリラックスをして、元気が湧いてきました。身体を休めるという感覚を味わって、とても気持ち良かったです。

・とても静かで落ち着くことができた。悩んでいたことで自分を責めていたけど、悩みも自分も受け入れることができた。

これは、クラニオのセッションを受けた方たちの感想です。

[リラックス]は語源を意識して直訳すると、「ふたたびゆるんだ」という意味になります。
「ラックス」だけでも「ゆるんだ」という意味があるのに、なぜ「リ(ふたたび)」を付けるのでしょうか? 
それはおそらく、時間のない‘原初の意識’にふたたび戻るということを意味しているのだと思われます。

(上野圭一著「ナチュラルハイ文庫版」127P)

いまだ自他の区別があいまいで、宇宙と自分、他者と自分が、ぼんやりと一体化していた‘原初の意識’へと再び戻る時、ヒトは芯から安心し、ゆるむ…クラニオは、言葉で表し切れない、そんな身体感覚の世界です。

[ニュートラル]

この身体感覚をセッションの中に招き入れるために、クラニオの施術者は「ニュートラルになり」、セッション中「ニュートラルであり続ける」ことを目指します。
つまり、「うまく行くかな?」「身体効果はあるかな?」など[自分から発する想い]を一旦横に置き、「起きて来ることすべて、起きないままのすべて、全部OK」という感覚と共に居続けます。

こうした[先に信頼し、信頼に自分を明け渡す]施術者のアクチュアルな在り方が、その場を、安心して委ねられる意識場へと整え、セッション全体を支える絶対的な基盤となります。

ニュートラルのなかに我が身が収まった時、見え触れる世界は境界線が薄れ、別々である意味を失い、私もクライアントも、ひとしく[いのちの現われ]になります。
[すべて許されてそこにあるもの]となり、場全体が[在り在りとそれしかない]感覚に満たされ、クライアントは自ずと深いリラックスに入って行き、その時々の必然の気づきを得ます。

・息をするのを忘れるほど、深い呼吸にシフトした。

・皮膚の境界線がぼやけて、周りの空間へと広がって行った。

・施術者がいるのかいないのか、判らなくなった。

などの身体感覚の他、身体が自ずからより自然なバランスへと調整する、自己治癒のプロセスを感受するケースも、しばしば起こります。

この記事を書いた人

松本くら

1958年、横浜生まれ。東京大学文学部卒業。伊豆高原在住。

日本、インドで、ヨガを学び、大学卒業後、ボディワーク・呼吸法・断食・瞑想・アロマテラピー・エサレンボディワーク・クラニオセイクラル・機能解剖など、多方面から[健やかなからだ]へのアプローチを学ぶ。

日本のボディワーク界の草分けとして知られ
セッションハウス「リーラハウス」において個々の身体と向き合いながら
プロフェッショナル・ボディワーカーの学びの場、
伊豆高原「リーラスクール」を立ち上げ
全国から集まるボディワーカーやヨガインストラクターの育成をしている。

著書に、
[【休息のレシピ】~タメイキは最高のゼイタク HAPPYな毎日を送るための呼吸法~](BABジャパン)
[プレヨガで「あなたのヨガ」をはじめよう](BABジャパン)
[肩コリ解消六十四通り](ブルーロータスパブリッシング)
監訳書に、[ヨガボディ](ジュディス・ハンソン・ラサター著・chama共訳・ガイアブックス)がある。
エサレンボディワーク認定プラクティショナー/AIAHS認定アロマセラピスト/クラニオセイクラルバランシング認定プラクティショナー。
リーラハウスHP

 

日本での活動について、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

クラニオセイクラル・バイオダイナミクスの普及活動の促進と国際認定を持つ日本全国のBCST(バイオダイナ ミック クラニオセイクラル セラピスト)のご紹介を目的としたサイトです。

メールで学ぼう!ヨガとカラダ。 メールで学ぼう!ヨガとカラダ。

身体にインタビュー!?
ヨガのポーズで身体は何を考えてる?
骨や筋肉の気持ちがわかる全10回のメール講座

関連するコラム