YogaBodyコラム COLUMN

松本くらのコラム,コラム 2020.02.17

クラニオセイクラルバイオダイナミクスが注目される理由

グーグルで「クラニオセイクラル」を検索すると、124,000件がヒットし、「クラニオセイクラル・バイオダイナミクス」で検索すると、68,100件がヒットします。
アマゾンで「クラニオセイクラル」関連の本を調べると、32冊も挙がって来ました。
20年前、「[クラニオ]って、松本くらの[くら]から付けた名前なの?」と聞かれた頃に比べると、隔世の感があります。
私なりに、このじんわりと拡がって来た注目の理由を、考えてみます。

1) 西洋医学では解決し切れない問題の増加
身体を部分に切り分け、原因を探り、対処法を考えるという西洋医学のアプローチが限界を露呈してから、かなりの年月が経ちます。
自己免疫疾患の問題、トラウマ等の神経的な身体心理疾患の問題が増加して、[身体全体を視野に入れること][存在としての人間全体を視野に入れること]が、症状の根本的な解決に必須になって来ました。

現在WHO(世界保健機関)は、ヘルス(健康)を次のように定義しています。
Health is a dynamic state of complete physical,mental,spiritual and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
病気ではないこと、虚弱ではないこと、が、〔ヘルス〕ではない。
〔ヘルス〕とは、からだ・こころ・たましい・交流が、まさに気持ちの良い状態で働き続けている〔いま〕である。(訳:松本くら)

ヨガが定着したのも、セルフケアとして「人間全体」に向き合うからでしょう。
クラニオセイクラルも、コラム1で書いたように[存在自体]へとアプローチします。

2)「自己治癒の力は、リラックスの深みから立ち昇ってくる」
正確な記述になっているか自信がないのですが、30年前に出会ったバグワン・シュリ・ラジニーシ(インドの思想家)の言葉です。
この言葉が、私のクラニオ探求をずっと導いてくれました。
この言葉通りのことを、クラニオセイクラルの施術の中で体験してきたからです。

コラム2の体験した方の感想からも判るように、[リラックスの深み]からは、[からだ・こころ・たましい・交流]という[人間存在]全体に働きかける自己治癒力が生まれて来ます。
それはまた、自分という存在全体に身体感覚を通して出会える、幸せの体験です。
施術中に体験するこの、言葉では表し難い安堵の感覚が、困難を増す世界状況の中で、立ち戻っていく場所として、ヒトの間で拡がってきているのではないか、と期待と共に考えます。

[受精卵の旅]

この記事を書いた人

松本くら

1958年、横浜生まれ。東京大学文学部卒業。伊豆高原在住。

日本、インドで、ヨガを学び、大学卒業後、ボディワーク・呼吸法・断食・瞑想・アロマテラピー・エサレンボディワーク・クラニオセイクラル・機能解剖など、多方面から[健やかなからだ]へのアプローチを学ぶ。

日本のボディワーク界の草分けとして知られ
セッションハウス「リーラハウス」において個々の身体と向き合いながら
プロフェッショナル・ボディワーカーの学びの場、
伊豆高原「リーラスクール」を立ち上げ
全国から集まるボディワーカーやヨガインストラクターの育成をしている。

著書に、
[【休息のレシピ】~タメイキは最高のゼイタク HAPPYな毎日を送るための呼吸法~](BABジャパン)
[プレヨガで「あなたのヨガ」をはじめよう](BABジャパン)
[肩コリ解消六十四通り](ブルーロータスパブリッシング)
監訳書に、[ヨガボディ](ジュディス・ハンソン・ラサター著・chama共訳・ガイアブックス)がある。
エサレンボディワーク認定プラクティショナー/AIAHS認定アロマセラピスト/クラニオセイクラルバランシング認定プラクティショナー。
リーラハウスHP

 

日本での活動について、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

クラニオセイクラル・バイオダイナミクスの普及活動の促進と国際認定を持つ日本全国のBCST(バイオダイナ ミック クラニオセイクラル セラピスト)のご紹介を目的としたサイトです。

メールで学ぼう!ヨガとカラダ。 メールで学ぼう!ヨガとカラダ。

身体にインタビュー!?
ヨガのポーズで身体は何を考えてる?
骨や筋肉の気持ちがわかる全10回のメール講座

関連するコラム