プロコース PURO COURSE

理解を深め、伝える力を身につける(全18日間) 理解を深め、伝える力を身につける(全18日間)

ヨガアライアンス300時間に認定された
プログラムで
国内外の経験豊かな講師と学び、
プロとしての自信を確かにする

YogaBodyプロコースはRYT300プログラムです。

YogaBodyプロコースの履修方法

YogaBody プロコースについて RYT300プログラムのYogaBodyプロコースです。

RYT200をお持ちの方はRYT300プログラムを学ぶことでRYT500の申請が可能となります。
YogaBodyでは学ぶことと同じく、指導実践を積むことが大事だと考えています。
RYT300(RYT500)の取得を目的として受講するより学んだ先にRYT300を申請するというかたちでご自身のペースで学んでいただきたいと考えています。
YogaBodyプロコースは世界でも他にみられないような経験豊富な講師のコースで構成されています。
RYT200を他スクールで受講された場合、解剖学や哲学の本質的な講座や専門性の高い講義に驚くかもしれません。 RYT200を修了しているプロフェッショナルには本質的な内容の講座を受講することで、 学ぶこと、伝えることの大切さを今一度見つめ直す機会になれば幸いです。

基礎コースに加え、さらに約30個のヨガポーズに取り組みます。
TOKYOYOGAで開催されているコースやワークショップを組み合わせて受講することで履修していきます。
YogaBodyプロコースの必須のコースと選択制のコースを合わせて270時間受講いただくことが必要となります。いつからでも始められます。
基礎コースに加え、さらに約30個のヨガポーズに取り組みます。

修了証について

ヨガアライアンスRYT500の申請には、TOKYOYOGAが発行するRYT300プログラムの修了証が必要となります。YogaBodyプロコースで270時間以上履修後、TOKYOYOGAへ修了証の発行を依頼してください。
修了証発行費用として5,000円(税別)が必要となります。

過去2年以内に受講した対象ワークショップを時間数として認定することも可能です。
合計 270時間受講された時点で、TOKYOYOGAに修了証をお送りします。

他校からの履修者について

YogaBodyのRYT200(基礎・インストラクターコース)では、 書籍「ヨガボディ」の内容について学びます。
書籍「ヨガボディ」では機能解剖学とヨガの基礎知識が含まれています。
YogaBodyプロコースに進む方は、書籍「ヨガボディ」の知識程度があることが望ましいです。自信のない方にはYogaBody基礎コースの受講をおすすめします。

必須コース

YogaBodyプロコースの修了には以下のコースの履修が必須となります。
各リンクのお申込ページからお申込ください。
内容 時間 担当 日程
必須1 YogaBodyPROアドバンスドコース
(モジュール1&2)
42 Joe Miller 日程未定
必須2 【オンライン】
ジョー・ミラー
ヨガ生理学集中コース
Joe Miller
12hour Yoga Physiology Course
12 Joe Miller 日程未定
必須3 【オンライン】
Joe Miller
ヨガシークエンス集中講座
4 Joe Miller 日程未定
必須4 【オンライン】
JoeMiller 筋肉と筋膜 解剖学集中講座
6 Joe Miller 日程未定
必須5 【オンライン】
Joe Miller 動きの意識変革
「基礎的ムーブメントパターン」集中講座
7 Joe Miller 2023年3月26日(日)
8:00-12:00
必須6 リストラティブヨガコース
【基礎編】&【応用編】
20 chama 【基礎編】
2023年3月4日(土)5日(日)
13:00-18:00
【応用編】
2023年3月11日(土)12日(日)
13:00-18:00
必須7 【オンライン】
chama
神経系顔ヨガ入門講座
2 chama 日程未定
必須8 【オンライン】
chama
神経系顔ヨガ(R)指導者養成トレーニングコース
6 chama 2023年2月23日(木祝)
9:30-15:30
(45分間の休憩を含む)
2023年4月14日(金)
9:30-15:30
(45分間の休憩を含む)

選択コース

TOKYOYOGAの「イベント・ワークショップ」にて、RYT500認定のコース・ワークショップをお申込、御受講ください。

現在開講予定している主な選択コース

  ※コースの開催時期は不定期です。講師の都合により1回のみの開催となるものもあります。プロコースを修了を目指す方は、現在確定しているスケジュールから早めに御受講ください。
内容 時間 担当 日程
選択1 土曜朝オンライン特別クラス 1~50 Joe Miller 毎週土曜8:00-9:00
選択2 【オンライン】
chama
たまごブロックティーチャートレーニング
6 chama 開催未定
選択3 【オンライン】
chama
「自律神経とリストラティブヨガ基礎」
3.5 chama 2023年
2月4日(土)13:00-15:30
選択4 【オンライン】松本くら クラニオセイクラルで自分を癒やす  1日講座 3 松本くら 開催未定
選択5 【オンライン】松本くら クラニオセイクラルで自分を癒やす  1日講座 4 松本くら 2023年1月20日(金)
12:30-14:30、
14:45-16:45
選択6 松本くら&chama
「セラピスト・トレーニング」
ー身体感覚からニュートラルとつながりへー
20 松本くら&chama ・7月7、14、21日(金)
13:00-16:30(オンライン)
・7月28日(金)13:00-16:30、
・8月4日(金)10:00-17:00(スタジオ開催)
選択7 【青山:オンライン視聴可】
伊藤武
イラストで学ぶ、楽しむインド神話講座(全3回)
7.5 伊藤武 開催未定 
選択8 【青山:アーカイブ視聴可】
伊藤武
絵で見る、はじめてのサンスクリット 1日講座
2 伊藤武 開催未定
選択9 【オンライン】
扇谷孝太郎
ヨガに役立つロルフィング(R)入門
ー筋膜の解剖学ー
3 扇谷孝太郎 開催未定
選択10 【オンライン】
扇谷孝太郎
ヨガに役立つ筋共鳴(R)
ーバランスのための土台改善ー
3 扇谷孝太郎 開催未定
選択11 【オンライン】
CyndiLee
仏教と瞑想:ボーディ・サットヴァ(菩薩)の基礎
8 Cyndi Lee 2023年
3月4日(土)11日(土)18日(土)25日(土)
9:30-11:30
選択12 【オンライン】
YogaBody
やり直しヨガ解剖学 15時間コース(日曜/平日コース)
15 山下守美

木曜コース 

2023年2月2日(木)から3月16日(木)
全5回

選択13 【渋谷】YogaBody
アシュタンガヨガアジャストメント(全4回)
8 Michy 2023年
3月1日、8日、15日、22日(水)
14:00-16:00
選択14 【渋谷】
アシュタンガヨガと解剖学(土曜 全4回)
8 Michy 2023年
2月4日、11日、18日、25日(土)
14:00-16:00
選択15 アシュタンガマイソールクラス(4回) 6 Michy Practice渋谷の通常クラス
選択16 金曜・土曜朝オンライン 1~30 Michy 毎週金曜6:30-7:15
毎週土曜7:00-7:40
選択17 Beth Spindler 高齢者の「記憶と脳の健康」を学ぶ 6時間コース 6 Beth Spindler 2023年
3月19日(日)21日(火祝)
9:00-12:00

登録方法

①YogaBodyPRO RYT300メンバーの登録する

 
まず、RYT300の取得を目指す方は、 こちらのフォームからエントリーをしてください。 エントリー後2年以内を目安に履修をお願いします。 2年が過ぎた場合でも受講可能ですが、 RYT300の登録については確実に保証ができないことがあります。 ご了承ください。

②各講座の受講登録をする

 
認定講座を受講したら 以下のフォームで講座受講後の連絡をしてください。
過去に受けた講座も登録可能です。

ヨガアライアンス取得とは? ACQUISITION ヨガアライアンス取得とは? ACQUISITION

YogaBodyはヨガアライアンス200時間の認定プログラムです。
基礎コース・インストラクターコースの全ての課程を修了することで、
ヨガ市場で広く知られているヨガアライアンス200時間(RYT200)の認定の申請が可能になります。

基礎コース、インストラクターコース、そしてRYT200
もっと詳しく見る