YogaBodyコラム COLUMN

松本くらのコラム,コラム,ヨガと体のQ&A,講師紹介 2021.05.26

松本くら 私がセラピストをしているワケ

2021年9月にTOKYOYOGAのオンライン講座で、新たに、セラピストの人たちに向けた講座を始めます。
【オンライン】松本くら ボディワーカートレーニング「ニュートラルとタッチ」
それに合わせて、「セラピスト」という職業のことを、少し考えてみたいと思います。まずは、私自身の体験を振り返ってみますね。

[自身の体験が学びの始まり]

30代の時に初めて、アロマのオイルトリートメントを受けました。
既に伊豆高原に移り住んでいたので、東京までの一日旅です。
身体が心地良く緩んだ状態で、帰りの踊り子号に乗ったのを覚えています。
ぼんやり景色を眺めていたら、身体の奥からモゴモゴっと、怒りの感情が湧き出てきました。怒る原因もない、突然の出来事でしたから「あれあれ、ナンダ、コレ?」と当惑しました。すると続いて、半年前のあるシーンが頭の中にフラッシュバックしてきたのです。その時出会っていた目上の友人との会話の中で、私がムッとした場面でした。言い返したいと思ったのに、言葉を飲んで笑い飛ばしている私が見えました。「あらま! 本当はまだ怒っていたのね」と自分に気づくと共に、「身体がリラックスした状態だと、感情が蘇りやすくなるのだなあ」と、かなり驚きました。身体と心の絡み合いを実体験した、初めての瞬間です。
「次はどんな体験になるのだろう?」と面白くなって、いろんな方に受けるようになり、そのまま自分でもやってみたくなって、アロマセラピーを学び、施術方法を学び、ご縁の重なりで知り合いのサロンで施術をするようになりました。
さらに納得のいくアプローチを、とエサレン研究所で学び直し、今に続く仕事になっています。

クラニオセイクラルの施術を初めて受けたのも、30代です。これも誠に面白い体験でした。
ただ仰向けに寝て、そっと触れられているだけなのに、身体全体が緩んでいった時、膝が勝手に自律運動を始めました。
いわゆる「膝が笑う」という動きです。止めようと思えば止められるのですが、何だか身体がやりたいことを表現している気がして、味わいました。「今までずっと膝に力を入れて、動いてきたのだなあ。膝がもっとラクに使って、と言っている」、そんな気がしました。自分の身体の、気づかないメッセージに出会えた感覚に、ワクワクしました。これまた何度も受けるようになり、そのカラクリが判りたくて学ぶようになり、学ぶ中で更に様々な身体体験が積み重なって、今に至ります。

自分が体験した身体や心との面白い出会いを、他のヒトとも分かち合いたい、
一緒に驚いたり感動したりしたい、というのが、私のセラピストとしての原点なのだと思います。

[出会い方の探求]

学び終わるまでは良かったのですが、実際にお金をいただく仕事にシフトすると、独り立ちせねばなりません。
「ここが違うよ」と言ってくれる先生は、もうその場にはいないのです。
「これで良いのだろうか」と、やっている時に迷いは生じるし、終わるとグッタリ疲れます。しかも、当たり前ですが、誰もが毎回、私が受けた時と同じ体験をする訳ではないのです。多くの方に触れさせていただくことが学び、という時期が長く続きました。と同時に、自分の身体を良い状態に保っておくこと(これには、本当にヨガが役立ちました)、施術を受けたり、学び続けることで、自身の体験の新鮮さを保つことも必要でした。

そんな模索の中で最初に発見したのは、「先に好きになる」というヒトとの出会い方です。初めて施術を受けにいらした方の、大好きなところを見つける、という方法です。「笑うと可愛い」「声と話し方が落ち着いていて、ステキ」「緩むと子供の時の無邪気な面影が出てくる」などなど・・・たった一つで良いので見つけます。そうすると、出会っていることが嬉しくなり、自分の内側がリラックスして、自然な出会いへと変化します。セッションの中でも不必要な緊張が除かれて、心の迷いも少なくなりました。
それは同時に、「セラピストの仕事というのは、技術だけではなく、出会いの中にあるのだ」という発見でした。

特にクラニオセイクラルの施術は、「どのように出会っていくか」に大きく左右されます。
自律神経が関わってくることが多いセッションですから、当然ですよね。自分との出会い方、ヒトとの出会い方を探求していくことが、次のテーマになりました。この探求は奥が深くて、今でもずっと続いています。
その一端をお伝えすることができれば、というのが、実は、今回の講座への願いでもあります。

この記事を書いた人

松本くら

1958年、横浜生まれ。東京大学文学部卒業。伊豆高原在住。

日本、インドで、ヨガを学び、大学卒業後、ボディワーク・呼吸法・断食・瞑想・アロマテラピー・エサレンボディワーク・クラニオセイクラル・機能解剖など、多方面から[健やかなからだ]へのアプローチを学ぶ。

日本のボディワーク界の草分けとして知られ
セッションハウス「リーラハウス」において個々の身体と向き合いながら
プロフェッショナル・ボディワーカーの学びの場、
伊豆高原「リーラスクール」を立ち上げ
全国から集まるボディワーカーやヨガインストラクターの育成をしている。

著書に、
[【休息のレシピ】~タメイキは最高のゼイタク HAPPYな毎日を送るための呼吸法~](BABジャパン)
[プレヨガで「あなたのヨガ」をはじめよう](BABジャパン)
[肩コリ解消六十四通り](ブルーロータスパブリッシング)
監訳書に、[ヨガボディ](ジュディス・ハンソン・ラサター著・chama共訳・ガイアブックス)がある。
エサレンボディワーク認定プラクティショナー/AIAHS認定アロマセラピスト/クラニオセイクラルバランシング認定プラクティショナー。
リーラハウスHP

 

日本での活動について、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

クラニオセイクラル・バイオダイナミクスの普及活動の促進と国際認定を持つ日本全国のBCST(バイオダイナ ミック クラニオセイクラル セラピスト)のご紹介を目的としたサイトです。

メールで学ぼう!ヨガとカラダ。 メールで学ぼう!ヨガとカラダ。

身体にインタビュー!?
ヨガのポーズで身体は何を考えてる?
骨や筋肉の気持ちがわかる全10回のメール講座

関連するコラム